メディエーターになろう ~思いやり集会~
10月6日(月)1時間目は『思いやり集会』です。
今回のテーマは『メディエーターになろう』です。メディエーターとは、どちらか一方の味方をせず、常に中立的な立場で関わる人のことを指します。けんかをした時など、コミュニケーションが滞っている場合に、双方の話を冷静に聞くことで、対話の場を作り、建設的な話し合いができるよう支援します。
学校では、たくさんの人が生活しています。うまくいくことばかりではなく、友達と些細なことで言い合いになってしまったり、思いを上手に伝えられなかったりします。関係が悪くなったままでは、学校生活は楽しいものになりません。
今回の思いやり集会で学んだことを生かして、メディエーターになれる人が今以上に増えていくといいです。自分の幸せ(支合わせ)とみんなの幸せ(支合わせる)を考えて行動していく力を付けていってほしいと願っています。
先生たちの寸劇を見ながら、どんな関わりが良いのかを考えます。
役割演技を通して、メディエーターを体験します。
友達が言い争いやけんかをしているときに、自分はどんな関わりができるかを考えます。