命を守る学習 ~防犯訓練~
7月7日(月)。3時間目。全校で『防犯訓練』が行われました。
今年度も、島田警察署の皆様を講師に招き、不審者の侵入を想定した訓点を行いました。
シナリオはなく、侵入ルートも特定しませんでした。金谷っ子を守るための先生方の適切な判断力と行動力が問われます。また、いかに早く応援を呼ぶことができるかも重要になってきます。子供たちは、自分の命を守るため、教室にバリケードをつくります。振り返りでは、訓練の様子を撮影した動画で振り返りました。危険が迫ったとき、命を守るためには正しい判断と行動が必要です。学びの多い1時間となりました。
不審者(役)の方が南庭から やってきました。
気付いた教職員が職員室に電話を入れます。
刺激しないように 子供たちのいる教室棟から 離そうとします。
島田警察署の皆様 ありがとうございます!