1年生 初めての給食 ~自分たちで準備します~
4月17日(水)。1年生の金谷っ子が『初めて』白衣に着替えます。
1年生の学校給食がスタートしました。お盆を用意し、手を洗います。
ふきんを敷いて、スタンバイOKです。給食ワゴンの到着を静かに待っていました。
配膳員さんが、ワゴンを運んで来てくれました。何もかも『初めて』です。丸缶やお皿を配膳台の上に出す時もドキドキです。お当番の友達の仕事ぶりを見ながら、他の子供たちは仕事を覚えていきました。
今年の1年生は1クラスの人数がとても多く配膳することも大変だったと思います。でも、1年生の金谷っ子は友達と協力して一生懸命に配膳をしました。支援員の先生が手伝ってくれると「ありがとう」の言葉が出てくる金谷っ子がたくさんいました。素敵な素敵な1年生です。

今日の給食は、デザートが付きました。

「給食が楽しみな金谷っ子」と聞くと「は~い!」と言って手を上げてくれました。

配膳室の様子。

美味しい給食が給食センターから届けられました。

配達員と配膳員さんたち。今年もどうぞよろしくお願いします!


配膳にチャレンジ!

お赤飯。白米より少し堅いので、配膳も大変だったと思いますが、頑張りました!




友達と協力する姿もたくさんありました。




ストローの上手なさしかたを教わっています。

いただきますのご挨拶

お赤飯にごま塩をふりかけます。

もりもり食べて すくすくと育ってくださいね。